11. なかなか納骨することができません・・・ |
まだ納骨する時期ではないのでしょうから、ゆっくりでいいですよ。 |
12. そちらに納骨したいのですが、檀家になるということでしょうか? |
ットの納骨では、檀家にはなりません。 ペットの納骨では、檀家になりません。 ペットのことを機に檀家なりたいということであれば、檀家になることはできます。 お寺経営のペット霊園で、「○○の会」「○○互助会」みたいな檀家制度みたいなものがある霊園があるから、 そういうことを考えるのかもしれませんが、当霊園ではそのようなものはありません。 他の霊園さんのことを悪く言う訳ではありませんが、 「入らなくてはいけません」「みなさん入会していますよ」 みたいな言い方されますと、仕方なく入らざるおえなくなり、ちょっと嫌な感じになりますよね。 そういうことがあるから、大丈夫かなぁという不安があり、こういう疑問が生まれるのでしょうね。 納骨しているからといって、お寺の経費や寄付などを仰ぐことも負担することもありませんが、 お寺のスペースを利用しているので、それでも納骨堂の年間利用料は掛かります。 (料金につきましては、【料金体系】というページをご覧ください) 檀家になるということは、ペット霊園の利用者ということではなく、 長福寺というお寺を菩提寺とすることですので、一時的な利用とは異なり、その後の人としてのお付き合いとなります。 こちらの霊園でペットの供養をされた方々で、お寺を気にいって、私の人柄に触れ、ご縁あって、 「うちの子を丁寧に火葬してもらって感動した」「こんなによくしてくれたから」 「こんな御住職さんだから自分たちの時もお願いしたい」 というように、ペットの火葬や供養を通じて、私を知っていただき、お寺の檀家さんになる人もいらっしゃいます。 人によっては、菩提寺をこちらに移したいとか、自分たちの代からこちらでと、有難い申し出をいただきますが、 これは難しい事案になりますよと説明をしますと、 「それなら、多くのペットたちの為にもお寺を維持してほしいので、お寺の護持会費を納入します」 という、とても有難い申し出もあります。 小さいお寺なので、皆さまの支援があるととても助かります。 ですが、そのために、ペット霊園を利用して入会などを勧めることはありませんので、ご安心ください。 ちなみに、長福寺の護持会費は、年間7,000円です。 |
13. 自宅から遠いのですが、そちらに納骨することはできますか? |
できますよ。遠くの方でも納骨している方々がおります。 |
14. ペットにお経は必要ないと言われたのですが… |
必要ないと言われれば、必要ないと思います。 |
15. お経は誰が読んでもいいものでしょうか? |
はい。誰が読んでもいいのですよ。 |